目次
今週もお疲れ様でした
こんばんわ!!
今週は寒かったですね・・・( ゚Д゚)
私の住む関西地方でも、雪が降ったりで極寒でした。
朝からマイナス2度とか寒すぎですよね・・・。
寒い地域の方が聞いたら、「あったかいやん」と思われるかもしれませんが(笑)
はやく春が来ないかと、背中を丸めながら思っています(-_-メ)
デスク環境の改善
さて。
今日は、マルチモニターについてのメモを残しておこうと思います。
今、私は15インチのノートPCと、
21.5インチのモニター(ASUS製)2枚の計3枚の画面でお仕事をしています。

ノートPCにはモニターに出力できるポートが、HDMIひとつだけ。
ノートPCだと大体一つだけですもんね。
なので、最初はモニター1枚と、ノートPCの計2画面で仕事をしていました。
それでもノートPCだけよりも、はるかに効率的にタスクをこなせるようにはなるんです。
もし、マルチモニターを導入しようと悩んでおられる方がいたら、
是非導入することをおススメします。
ものすごく快適になりますよ( *´艸`)
でも、慣れてくるともうひと画面ほしくなるんですよね・・・。
ということで、もう一枚増やそうと思ったのですが、出力ができない・・・。
あまりPC関係は詳しくない私ですが、
色々と調べた結果、サンワサプライから出ている、
「サンワサプライUSB3.0-HDMIディスプレイアダプタ」を購入しました。
Amazonでも売っています。大体1万円くらいした記憶があります。

USB3.0につなげると、モニターに出力できるという優れもの。
この商品の存在を知った時は、小躍りしました(笑)
いざ繋いでみると、あら快適。
映像の遅れなどもなく、環境は劇的に改善しました。

出力しています
チャートを見ながら事務作業をしたり、ネットサーフィンをするのも快適に。
3画面が横に並んでいるので、端から端まで一気に見ることは難しいですが、
基本的に困ったことはありません。
マウスも、トラックボールマウスを使用しているので、
ポインターの移動も楽々です。
他の接続方法もあるみたいです
調べてみると、他にもノートPCから複数のモニターに
出力する方法はあるようです。
私は、一番簡単そうな方法を選びましたので、
あまりPC関係に詳しくない人でも簡単にできることは保証します(笑)
参考になれば幸いです(*´ω`*)
ほなまた!!